忍者ブログ
今日あったことを徒然なるままに…
[192]  [193]  [194]  [195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お疲れ様です。

4回生の大園です。

今日は珍しく実習がなかったので、最初から参加することができました。

筋トレは、基本腹筋、応用腹筋、スタビ、腹圧を入れる練習、バランスボール、肩甲骨のストレッチなどをしました。
人のことを言える立場では全くないですが、1回生は特にバランスボールに苦戦しているようでした。
でも始めからほとんど上回生と同じ量のトレーニングをこなしているので、すごいと思いました。
どんどん強くなりますね。

最初は人数が少なかったのですが、入水時には授業組が揃い、いつも通り1コース5~6人の賑やかな練習になりました。
スイムのメニューは、
w-up 400*1 7'
50*6 1'10" Drill
100*4 1'40" IM/CH
S(4set)50*1 KS 1' A2
50*1 1' forming EN1
75*1 1'30" B-up EN2
25*1 45" fast EN3
S 100*4 2' Des to CS EN1~3
100*15 2' CS pase EN3

CSの目標…200のベスト×1.08÷2

Down

でした。
細かい所間違っていたらすみません。
メインはきつかったです。ラスト5本くらいでがくんと力を込めることができなくなって、キープするのに必死でした。
本間先生も最後におっしゃっていましたが、6月に入り試合ラッシュに入るとじっくり長い距離を泳いで持久力をつけるという練習がなかなかできなくなってしまうので、1日1日大切にしていきたいですね。

それではこれで今日の日記を終わります。
PR

こんばんは。

日記当たるの久しぶりな気がします。

五十嵐です。

今日は新入生コースを見たのでその事について書きたいと思います。


メニューは1~4コースのメニューを少し縮めたもので、前まで新入生専用のメニューがあったのに、もう同じメニューしてるんだなと思いました。

経験者ではない子は、EN系とかDesの意味があまりよくわかっていない感じでした。というか、泳ぐのに必死な感じでした。

でも、GWの時より確実に泳ぐ力は付いていると思いました。これからの成長が楽しみです。

余談ですが、途中で休憩してる子を見て、昨年まっかもあぁだったなぁと思いました。新入生コースを見ていると、昔を思い出します。今の四回生が一回生の時の事とか。懐かしいです。

一回生のマネージャーもグングン成長しています。もう2コース計ってると聞いてビックリしました。二回生の教え方が上手だからですね。

年々マネージャーの数が増え、プールの横から泳ぎを見ることが多くなりました。こうやって見ていられるのももう3ヵ月切った(83日)んだって思うと寂しくなります。

今自分に出来る事を探して一日一日大切にしていきたいです。


それでは
お疲れさまでした。
廣瀬です。

今日は神大がオフということで、薬科のみの練習でした。
また、水球との兼ね合いの関係で、前半はSwim練・後半は筋トレでした。

Swim練の練習内容はパワー系ということでDiveを3回(50・25×2)やりました。

私はキャッチに苦労してしまい、感覚はよくなかったのですが、タイムはまずまずだったので少し安心しました。

最近の中では調子が悪い感じがしたことからDiveまでに調子を上げきれていなかったのが原因かなと思いました。

今までの試合では自分の出番が比較的遅かったので、長い時間をかけて調整を行えたのですが、関カレ・コメディカルでは午前の早い段階で自分の出番が回ってくることが予想されるので、急ピッチで調子を上げることになれる必要を感じました。


後半の筋トレはSwim練の影響かなんでもない腹筋やスタビですら少々きつく感じました。
もちろんそれがメインなわけがなく、筋トレのメインは「バラ(ンスボール)祭り」でした。

バランスボールを使うのはかなり久々だったので、案の定散々でした。
当分の間はお世話になりそうな気がするので、散々だからといって恐れてちゃいけませんね。ボールはともだち。

筋トレの最後にレベルアップしたスタビを行い、また練習のあとに懸垂をしている人もいましたね。このモチベーションがあれば、速くなるのもそうそう時間がかからないような気がします。

それではこのあたりで失礼します。

澤池です。
ほんとは昨日当たる予定だったそうです。笑

昨日に引き続き今日も実習のために
練習は遅刻しての参加です。

昼は暖かったですが、練習中は昨日より寒かったように感じました。

練習については
Desは体重移動が全くといっていいほとできず、うまくあげてくることができませんでした。
ラストのdiveでも浮き上がりに失敗したりと良くなかったので、明日に引きずらないように切り替えます。

最近Frで体がすごくぶれてしまいます。
波の影響なのか。体幹が弱いからなのか。
何れにせよフォームの改善が必要みたいです。

明日は交流戦です。日頃泳いでいる人と争うことはいい刺激になっていいと思います。
本間先生は入りを意識するのもいいとおっしゃっていましたが、各自今の力をぶつけにいきましょう。
そしてなにより楽しみましょう!



そして話は戻りますが、今日は新しい薬科の一回生が見学に来てくれていました。ありがとう!また来てくださいね。

おわり
3回生の稲垣です。
火曜日の日記を書かせていただきます。
投稿を遅くしてしまって申し訳ありません。



火曜日といえば、夕練に北京オリンピックのシンクロ日本代表の方が練習に来られたことにびっくりしました。

なにやらまたシンクロをやることになったみたいで練習する環境が欲しかったそうな。

とてもハキハキと喋る方で、当然ですがスイムもめちゃくちゃ速かったです。
せっかくの機会ですしいろいろ話してみたいですね。



練習はEN1、2とフォーミングのメニューでした。
フォームをしっかり意識してやっていたのですが、
プールの1コースあたりの人数が6、7人くらいいて、前後の人との間隔短いし呼吸の時に波来たりである意味しんどかったです。

浮き上がり後の呼吸で波が来ると心が絶望感で満たされます。



これから練習がどんどんキツくなってくると思います。

2回生以上は実力を蓄え、1回生はまずは感覚をとりもどせるように頑張っていきましょう。

あと最近ジメジメしててもどかしい気候が続いてるので体調管理にはくれぐれも気をつけて。


おわり

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[09/19 万輝]
[09/12 まゆこ]
[09/11 玉置 陽菜]
[09/08 大弥]
[09/07 へんみ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
水泳部
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(01/01)
(03/24)
(03/28)
(03/29)
(04/05)
P R
忍者ブログ [PR]

Graphics by まぜわん。 / Designed by Addio.